富山新港で泳がせ(のませ)釣りの釣果は

この季節の富山湾に標準和名=ブリが居ることは昨日立ち寄ったスーパーの魚売り場で確認しました。並んでいたのはブリ以外の、ガンドブリ、フクラギ、コズクラというサイズ違いの3種でした。多分定置網に入った物でしょう。脂の乗りは、ガンドブリはそこそこ、フクラギはうっすら、コズクラは見えず、てなところでした。やはり未だ早過ぎなんでしょうかね。水温は1年のピークに近い温度でしょうから。

そんなことはある程度予測の上の調査釣行なのですから、本日は頑張って1日仕事を完遂しましょう、という気合十分で始めたのは8時半頃でした。前日と場所は少し違いますが、条件的には大差ないはずです。

わけなく小あじを釣って、さっそく泳がせに移行しました。ピーカンの太陽の下、こんな状況で何か連れるんでしょうかね。海を見ながら、今日という日の行く末に思いを馳せていた9時半、竿先が随分下がりました。

突っ込むというほどではないので、何となく聞き合わせのような感じで竿を上げたら、ドラグを緩めていたスプールからいきなり糸が出ました。おーっ、初ヒットです。少々マゴマゴしながらも、4号の遠投磯竿にハリス5号でしたから、余裕の抜き上げ完了。

おーっ、カンパチだー。やりましたね。泳がせ初釣果。抜き上げるのに苦労するほどの手ごたえは無かったものの、それでも、良いじゃないですか、カンパチ。


33cmだと関東でショッコ、関西ではシオと呼ぶんですね。ブリの若魚と違ってカンパチはこのクラスでも結構な物のようですから、食味に期待して、即〆、血抜きした後にヘッドレスにして冷蔵しました。

やっと落ち着いた10時半頃、またしてもアタリ。やはり突っ込むような激しさは無かったのですが、竿を上げたら糸を少し引っ張り出しました。今度はこれ。


32㎝のコズクラでした。カンパチと同様の処理をして冷蔵に。

釣れる度に車まで往復するのが面倒なので、車からクーラーを運んできたら、ピタッ。それっきり海との音信不通になりました。昨日同様にフグの波状攻撃に耐えながら、ひたすら頑張る高齢者。

ついに来た3回目のヒットは16時半頃でした。完全に緊張の糸がゆるんでいたところに来たので、リール操作を誤り、出された糸の回収が遅れて根に潜られて、プツッ。うわーっ、6時間かけて得たヒットを。

本来はこれにて終了するところでしたが、敗戦投手はその後も黙々とフグに小あじを給餌し続けて、試合終了は19時頃だったはずです。時計を見る気力も失せた疲労でした。

し、しかし、本日は3ヒット、2ゲット。初の泳がせ釣りとしては、小吉くらいではあったようにも思います。貴重な釣果はいつ食べましょうか。


コメント