投稿

ラベル(鉄道)が付いた投稿を表示しています

国鉄の残像 in 北海道 2017年夏

イメージ
旅の道すがら目に付いた旧国鉄時代の遺跡を、旧い鉄道ファンが写真に残しました。系統的ではないのでさほど価値あるものだとは思いませんが、思い出深い方の目を慰められれば幸いです。 羽幌線 歌越-手塩金浦  2017.06.17 天北線 松音知駅跡  2017.06.24 曲渕駅跡  2017.07.13 興浜北線 豊牛駅跡  2017.07.11 興浜南線 興部-沢木  2017.06.26 興部-沢木  2017.06.27 興部-沢木  2017.06.27 名寄本線 中湧別駅跡  2017.06.28 中湧別駅跡  2017.06.28 藻興部川橋梁  2017.07.09 藻興部川橋梁  2017.07.09 遠軽駅 湧網線方向終端  2017.07.07 湧網線 計呂地駅跡  2017.06.29 計呂地駅跡  2017.06.29 卯原内駅跡  2017.06.29 卯原内駅跡  2017.06.29 石北本線 生田原-金華(信)  2017.07.06 常紋(信)跡  2017.07.05 相生線 北見相生駅跡  2017.07.05 北見相生駅跡  2017.07.05 北見相生駅跡  2017.07.05 深名線 第3雨竜川橋梁  2017.07.14 添牛内駅跡  2017.07.14 最終の特急が終着駅に着いても、その時刻には駅員がいない(稚内駅)、というのが私が目にした2017年のJR北海道の現実です。全国をつなぐネットワークを分断し、経営的に単独では成立し得ない鉄道会社を作った結果が、惨憺たる現状のJR北海道です。JR他社に事実上吸収されるのか、さらなる路線縮小をするのか、いずれにしても北海道内の交通をJR北海道が網羅的に担うことは、再びは無いでしょう。 北海道内の田舎町で過去の鉄道の廃止が格別の出来事であったことは、各地に資料館が残されていることからも分かります。使命を終えて廃止された面もありましたが、赤字を理由に切り捨てられたという面も否定できま

森林鉄道 雨宮21号 写真館 2017

イメージ
日本国内で唯一、動態保存されている森林鉄道が北海道遠軽町にあります。丸瀬布森林公園いこいの森の中に敷設された全長約2kmの8の字軌道を、約12分かけて一周します。以下の写真はすべて2017.07.08に撮影したものです。 実際に石炭を焚いて走る臨場感は写真では再現されませんが、ご参考に。なお、2017年夏現在では前年の台風被害の復旧工事中で、本来の雰囲気とは異なることを、念のため付記します。 子供さんには、外燃機関と内燃機関の違いを教えて上げられると、科学への興味が湧くかも知れませんので良いと思います。 画像の無断使用は禁止です。 元画像(3~4M程度)の使用をご希望の方はコメントの投稿からご連絡ください。

オホーツク温泉ホテル日の出岬 in 紋別郡雄武町

イメージ
評価 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ ホテルの高層建物の右側が浴室部分で、ここを利用させていただきます。海一望で、日の出が見られる露天風呂という趣向です。なかなか素敵ですよ。 もしかしたら純粋民営かな、と思わせる立派な造りでした。聞いてみたら第三セクターという言葉でしたが、公設民営のようにも受け取れました。フロントの若い男女は、分かっているのかなー。 平日にもかかわらず、宿泊客もそこそこあったようで、浴室内は地元言葉の会議は無く、会社の同僚風の会話も聞こえていました。タトゥーの人は地元だったようです。お断りの掲示も、一見の私の目には触れませんでした。 お湯は、ナトリウム-塩化物強塩温泉とのこと。無色透明で無臭でしたので、温泉と言われなければ気がつかないのかと思います。この規模になると、いずれにしても循環・加水に塩素滅菌は当然でしょう。ここは源泉が63.2度という高温ですから、もしかしたら加温していないかもしれませんが、使用湯量が多いので、多分無理でしょう。 ホテルの収容力が大きいからでしょうが、浴場全体が広々しています。露天風呂はとっても気持ち良かったです。天気が悪くても、です。自然石と見間違えてしまった、凝った造りの人造石が面白かったです。 総合評価を☆4つにしたのは、やはり源泉掛け流しという温泉としての基本が欠落している以上は、満点にはできないからです。500円で入れる施設としては、設備・管理とも満点に値する温泉だと、私は思いました。いつか夫婦で来てもいいな、というレベルです。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい 旅日記 目覚めたのは5時半。雨も続いていましたが、寒さは極北。DC電源を入れて温度計を見たら8.8℃。言葉も無し。耐えながら考えてみても、・・。6時半頃に起き出して、洗面とゴミの始末を済ませて冷たい牛乳と冷たいパンで朝ごはん。 そうまでして北海道に行かなくても。はい、そう思わなくはないです。でも、これも人生の一コマですから。晴れれば天国、降られりゃ地獄はアウトドアの常なので、逆らわずに受け入れるだけです。 枝幸の町を出発して南下して海岸ウォッチを始めたものの、

ピンネシリ温泉ホテル望岳荘 in 枝幸郡中頓別町

イメージ
評価 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 雰囲気からして、ここは純粋民営だと思います。ホテルのお風呂に入れていただくのですが、日帰りの入浴客も少なくはないようです。土曜日のお昼前でしたが、私を入れて4名。私以外は地元の方だったようです。 決してきらびやかではなく、使用感のある設備でしたが不潔感はなかったですから。まずまずでしょうか。洗い場が少ない割りに浴槽は広々としていました。 お湯はナトリウム・マグネシウム-炭酸水素塩・塩化物泉という、素人にはちんぷんかんぷんのお湯です。淡褐色か黄色か微妙なところですが、澄明、無臭でキリリ感のあるお湯でした。 私の体感的には好感の持てるお湯で、このお湯に入って380円はリーズナブルだと思います。いくら良いお湯でも内地の温泉ホテルのように、入浴だけで1500円なんて言われると萎えます、私は。 民営のなせる業でしょう。入る際には「ごゆっくりどうぞ」というお言葉を頂戴しました。 これも含めて、私の独断的評価で☆は4つとさせていただきます。 お昼時でしたので、帰りに食事もとも思ったのですが、野菜カレー・サラダ付きが700円だったかな。チラと見て退散しました。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい 旅日記 目覚めたのは何時か見ませんでしたが、大雨。寒いこともあって、シュラフの中で聞こえない振りをしていました。どうにも落ち着かずに起き出したのが6時半でした。 バナナとパンを朝食としましたが、雨が降り続いているので、身の振り方を考えました。もちろん釣りはお休みですが、キャンプ場で引き篭りするのも・・。 という訳で、山の中の温泉に向かったのでした。帰りには鍾乳洞(無料)を見たり、鉄道遺跡を見たりしてきました。 この天北線という路線が廃止されて、はや28年。線路跡を探してウロウロしましたが、やっと見つけたここは松音知(まつねしり)駅跡。全くどこにも案内看板はなく、それどころか「撮影禁止」とまで表示されていました。意味不明。 昔は札幌からここを経由して稚内行きの急行列車が走っていたこともありましたし、そもそも稚内へ通じたのは現行の宗谷本線より早か

車中泊で浮遊の旅 その動機

イメージ
静岡県の西端は湖西市。リタイアと同時に、ささやかな低圧太陽光発電所を庭に設置して2015年から住みはじめました。 やたらと太陽光発電パネルだらけの地域で、産物はサツマイモと電気のようです。 というのは不正確で、正しくは自動車産業関係の工場が多く、これが地域の主たる産業です。 私はここに住む以前は伊豆で30年余り暮らしました。観光で訪れる自家用車には浜松ナンバーも多かったと記憶していますが、その訳が分かりました。遠州一帯の環境に在れば、伊豆に行きたくなる気持ちになるのもごく自然です。 遠州は平らで太陽に恵まれていますが、一年中どこからでも風が吹き、風光明媚という言葉を戴くのは無理のようです。 海はひたすら砂浜が続いて変化に乏しく、魚種も限られます。ここでも風が邪魔をして、竿を出せる日は多くありません。 浜名湖はと言えば、水深が1m前後のごく浅い水溜りで、水もお世辞にもキレイとは言えず、対象魚、釣り味、食味からみて、残念ながら食指が動く釣り場ではありません。 こんなことを言うと、日々浜名湖で釣りをされている方々にたいへん失礼かと思いますが、事実は事実です。自分もいずれ、体に不自由を感じるようになれば、浜名湖内で竿を出すようになるのだろうと思っていますが、元気なうちは少し夢を見たいと思うわけです。 室蘭駅付近 1974.11.13 そもそも私は旅好きで、ジャンルとしては国内限定の「撮り鉄」のちに「乗り鉄」で、60歳ころにJR完全乗車を果たしています。車窓風景を愛で、知らない街を一人うろつくのが基本。これに旅打ちを加えた時期もありました。 30歳前から手を染めた釣りは、鉄道旅行とは両立せず、専ら居住地地元で楽しんでいました。