投稿

ラベル(釣り場)が付いた投稿を表示しています

穴釣り場 in 礼文島/北海道

イメージ
利尻富士を望む 礼文島・差閉漁港 にて 礼文島には15の港があります。そのうちの2港は国交省管轄の地方港湾で、残りの13港は農水省管轄の漁港です ( ※ 末尾) 。それぞれの港内の遊漁では、穴釣りに限れば、穴ごとの違いだけでなく、港ごとに魚種、量、型の違いがあります。 この記事は、内地からの旅釣り人が訪れて得た、短期間の実釣に基づくロックフィッシュ(ガヤ (エゾメバル) やソイ類)の情報です。備忘録の域を出ませんが、何かのご参考に。 (写真の撮影日は、2023年  08/24~9/22 です。) 礼文島の穴釣りで釣れた魚 エゾメバル (ガヤ)   Max.=24㎝ クロソイ   Max.=38㎝ シマゾイ   Max.=24㎝ ムラソイ   Max.=25㎝ 礼文島 港 内遊漁の共通事項 ・ 人口の少ない礼文島の港内で釣りをする人は、ごく少数です。釣り場にはたいてい誰も居ない、見られていない。つまり事故が起きても、すべて自力救済のみの覚悟と備えが必要です。 ・ 漁港内施設(岸壁、堤防等)で常時立入禁止を明確に示す場所は、ほぼありません。 ・ 駐車スペースは言うまでもなく漁業者の利用が前提なので、迷惑駐車を避けるためには、想像力と注意が必要です。 ・ ゴミの放置などの迷惑(違法)行為は、来訪者が少ないだけに、犯人が容易に特定されます。(走って逃げても周りは海) ・ 遊漁者は、遊ばせていただくという謙虚な姿勢に徹するのが、島で釣りを楽しむコツのように思います。 参考までに、この記事の著者は訪れた時点で72歳の高所恐怖症なので、消波ブロックに乗ることは一切なく、堤体上からの釣りに限ります。そもそも、堤防壁面とブロックの間に落とすのが根掛かり回避のコツなので、不都合があるとは思いません。 それでは港ごとに紹介していきます。(時計で言うと礼文島10時の位置から右回りです。) 空中写真の ピン の位置が 駐車参考位置 です。記事中の高さや幅の数値は、いずれも目測による推測値です。 西上泊漁港   にしうえどまりぎょこう 第1種 海面からの高さ=4.0m 天端(釣り場)幅員=1.0m     外海に向く堤防には防風雪柵があり、釣り可能なのは先端のみで、しかも水深が浅いために期待できず、試し釣りをパスしました。景観は ◎ 。 個人的評価  ☆ /☆☆☆☆☆ 礼文西漁