投稿

ラベル(車泊地)が付いた投稿を表示しています

静かな車泊地/山形県朝日町

イメージ
2024.08.02 05:09 撮影 駅名の後ろに『りんごの森』と付くのですから、周囲にはリンゴ畑が多いようです。秋には紅く色付いた実でそれとわかるのでしょうが。 道の駅 あさひまち  駐車場   日中は通行量が多いですが、夜間は少ないです。でも、静けさを重視するなら、国道からの距離が取れる東奥の離れのような駐車スペース(交流広場の北)に留めることをお勧めします。 2024.08.02 06:00  撮影 ごろごろ広場には東屋と水場もあるので便利です。キャンプ不可。 お風呂は、南に車で5分ほど走ると、300円で入れる  りんご温泉   があります。 私は北東方の寒河江で 湯るりさがえ に入りました。 買物は、スーパーは遠いですが、コンビニは"りんご温泉"近くにファミマとセブンがあります。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/青森県外ヶ浜町

イメージ
2024.07.19 18:55 撮影 青森市から津軽半島北端の竜飛岬に向かう国道339号線沿いにある公園で、通常は訪れる人が多いようには見えませんが、海水浴シーズンにはにぎわうようです。 義経海浜公園  駐車場   駐車場の使用に関してはの御触書や高札は無いので、自由と解釈できます。国道に接していますが、夜間に竜飛岬に向かう車はほぼゼロですから、静かなことはお約束でしょう。 2024.07.20 08:03 撮影 トイレと冷水シャワー(?)に加えて水場もあり、キャンプ場になっているようですが、利用方法が読めません。管理する青森県のサイトにも告知がありません。 2024.07.19 18:57 撮影 竜飛岬にも車泊可能な 駐車スペース がありますが、風が吹きつける場所なので、風のある日はこちらが無難でしょう。 ここに泊まるなら、お風呂は1.5km南に みんまやよしつねの湯 があるので便利です。スーパーは遠いですが、コンビニはお風呂から徒歩0分にファミマがあります。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/青森県平川市

イメージ
2024.07.18 19:03 撮影 冬は雪深いこの地にある、日帰り温泉、食堂、資料館などを併設する複合型の道の駅です。 最近になって少しずつ増えてきた感のある、道の駅のごみの引取りですが、ここは、ビン、カン、PET、燃えるゴミ、の分別で無料受け入れしていて好感が持てます。 道の駅いかりがせき  駐車場   一桁国道の7号線沿いですから、深夜も通行が途絶えることはありませんが、通行量はあまり多くはありません。並走するE4東北道を走る車が多いのでしょう。 大型車の駐車スペースが少なく、南に寄っているので、北端に留めるとエンジン音は聞こえてきません。 スーパーまでは車で10分ほど掛かりますが、コンビニは国道の対側にローソンがあります。 温泉はここにもありますが、 碇ヶ関温泉会館 もお勧めできます。 旅の後に地図を見ていて気付きましたが、大名足湯前の 駐車スペース なら、夜間はより静かかもしれません。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/長野県平谷村

イメージ
2024.07.16 18:23 撮影 伊那街道(三州街道)とも呼ばれる国道153号線が通る平谷村は標高が高いので、冬は雪の心配がありますが、夏は陽が沈めば涼しくて、冷房不要です。 道の駅 信州平谷   駐車場   この道の駅は、日帰り温泉をはじめとする諸施設が充実しているので、それ自体を観光対象にして訪れる人にも楽しめます。 そのために駐車場の収容力が大きいので、車中泊にも不自由しません。秀逸なのは、大型と小型の駐車スペースが、国道を挟んで分離されていることです。ゆえにエンジン音に悩まされることなく安眠可能です。 ここには食堂もありますが昼のみの営業です。スーパーもコンビニも周囲には無いので、買物は事前に済ませてくることが必須です。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/岐阜県下呂市

イメージ
2024.06.03 18:47 撮影 岐阜県と富山県を結ぶ国道41号線沿いにある下呂温泉の、北方11kmほどの所にこの飛騨川公園はあります。国道から河原に下りてくる位置関係なので、国道の通行音はほとんど聞こえませんから静かです。 飛騨川公園   駐車場   駐車場所に隣接しては24時間利用できるトイレがあるだけですが、良好に管理された遊具は、子供さんには好まれるはずです。 日中は子供連れの来園者が少なくありませんが、夜間は静かになるでしょう。私は泊まっていませんが、機会があれば泊まりたいと思える場所です。 2024.06.03 18:45 撮影 利便性から見るとさほど好立地ではありませんが、国道沿いなので飲食や買い物にも不自由は無く、風呂は下呂温泉の  白鷺乃湯  が適当でしょう。  (白鷺の湯の駐車は4ナンバーのキャラバンが 限界 です) この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/石川県珠洲市

イメージ
撮影 2023.10.23 11:01 みなとオアシス飯田 駐車場   みなとオアシスとは聞き慣れない名前ですが、北陸地方には多数あります。 この駐車場の広さはピカイチです。普段はガラガラですが、隣の ラポルトすず でイベントでもあると埋まるのでしょうか。 珠洲市には、 道の駅すずなり がありますが、駐車場が狭いので観光シーズンなどは、泊地には向かないこともあるでしょう。 そんな時には、こちらが適地と考えられます。道を挟んだ公園に旧いトイレがあり、その向こうにはスーパーもあります。 銭湯 までは、1.6kmです。 スーパーの前の飯田港は、日本が元気だった頃には、近隣との定期航路もあったそうですが、今は長閑な港です。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。 追記 2024.01.02 2024年1月1日発生の能登半島地震により、被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。上の記事は地震発生前に記したものであり、地震後の変化への対応がなされていません。情報の利用にあたりましては、別途最新の情報を収集され、ご判断いただくようお願いいたします。

静かな車泊地/石川県七尾市

イメージ
大型車用    撮影 2023.10.22 10:03 能登島大橋ロードパーク 駐車場   普通車用   撮影 2023.10.20 08:09 道路に近い側は大型車用で、奥側が普通車用です。トイレに近い大型車用は、車の出入りが多いことと、アイドリングを止めないトラック野郎が少なくないので、車中泊するなら、奥の小型車用が向きます。 海との間が芝生の公園になっていてとても良い感じです。古いので全体に寂れ感はありますが、トイレは洗浄便座です。 買物や 温泉 も、車なら数分で間に合いますから、利便性も良いです。 管理頻度が少ないようで、のんびり2泊滞在できました。夜間には警察のパトロールがありそうな静かさですが、私は  起こされない対策 をしているので、過去に不名誉な不審尋問されたことはありません。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。 追記 2024.01.02 2024年1月1日発生の能登半島地震により、被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。上の記事は地震発生前に記したものであり、地震後の変化への対応がなされていません。情報の利用にあたりましては、別途最新の情報を収集され、ご判断いただくようお願いいたします。

静かな車泊地/石川県七尾市

イメージ
撮影 2023.10.20 07:53 湯っ足りパーク駐車場   温泉街の中にある公共駐車場です。入口に可動柵があるので、閉めることもあるのかもしれませんが、時間で閉鎖する旨の注意書きはないので、通常は24時間オープンのようです。 コンビニも 温泉 も徒歩圏内ですから、利便性は抜群に良いです。 撮影 2023.10.20 07:37 ただし、日中は人や車の出入りが多いので、ベッタリ滞在には向きません。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。 追記 2024.01.02 2024年1月1日発生の能登半島地震により、被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。上の記事は地震発生前に記したものであり、地震後の変化への対応がなされていません。情報の利用にあたりましては、別途最新の情報を収集され、ご判断いただくようお願いいたします。

静かな車泊地/石川県内灘町

イメージ
撮影 2023.10.20 06:24 道の駅 内灘サンセットパーク駐車場   のと里山海道の起点に近く、内灘大橋の南詰にあります。 規模の小さな道の駅であり、いわゆる街道沿いではないので静かです。 高台からの景色がすぐれ、 温泉 までは徒歩圏ですが、買い物は車利用になります。 (隣接の金沢医科大学病院内の売店は徒歩圏内ですが、終夜営業ではありません。) 撮影 2023.10.19 19:27 パーク=公園ということからか、トイレ以外に、駐車場の外(南隅)に水場のあるのがありがたいです。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。 追記 2024.01.02 2024年1月1日発生の能登半島地震により、被災された地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。上の記事は地震発生前に記したものであり、地震後の変化への対応がなされていません。情報の利用にあたりましては、別途最新の情報を収集され、ご判断いただくようお願いいたします。

静かな車泊地/北海道礼文郡礼文町

イメージ
  撮影 2023.09.08.16:17 香深港 公共駐車場   礼文島には、道の駅はありません。それ以前に、フェリー運賃が高いので、自分の車で来る人は少数です。車で来ても、島中の道を観光で走り回るだけなら、1日で終わってしまいますから。 観光ドライブではなく、ハイキングや釣りを目的に滞在する場合には、車があれば便利です。(レンタカーも離島料金で高いようです) 礼文島唯一の外との出入り口が香深港で、この公共駐車場は、その港に接して在ります。定かではありませんが礼文町の管理のようで、無料です。観光シーズンには、フェリーの乗降客や車で混雑するのかと思いますが、夜間やオフシーズンには閑散としていますから、使用に問題はないでしょう。 漁業が主産業の礼文島は夜も朝も早いですから、夜中に騒ぐのはカモメくらいのものです。 東方向の海には、利尻島が望め、秀麗な利尻富士を楽しめる立地ですが、その代わりに東風が強いと、海水霧を浴びる危険があるので、風向きには要注意です。 温泉にもトイレにも徒歩1分で行けるので便利です。島で唯一のコンビニ(セイコーマート 6~23時)へは2kmです。泊地としての特徴はありませんが、島の中心地という安心感はあるでしょう。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/北海道礼文郡礼文町

イメージ
  撮影 2023.09.05.05:30 駒谷崎パーキング 礼文島は"風の島"と言う移住者がいましたが、言い得て妙です。車中泊するにも、風で車を揺すられると、良質の睡眠が得られません。周り中が海の礼文島では、もともと車泊地が限られるので、個々の立地は精査が必要です。夜間は、島から逃げ出すこともできないのですから。 夜間にブイブイ五月蠅く走る輩が棲める島ではないので、騒音の心配はないのですが、風が大事です。このパーキングは、西側に山を背負っているので、東の風以外はほとんど気になりません。 前面道路は南北の旧2村を結ぶ主要道で、昼間はそれなりの通行がありますが、夜間はほぼ絶えますから、静かです。 設備的にはトイレがあるだけですが、島に来てそれ以上を求めることが不相応というものです。でも、島で唯一のコンビニまでが3.7km、温泉までが5.6kmと遠くはないので、困ることはないはずです。 撮影 2023.09.05.05:32 早朝にカモメの鳴き声に起こされて見る、眼前の海から登る朝日は、荘厳で奇麗です。道の駅では味わえない爽快感です。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/北海道標津郡標津町

イメージ
2022.07.26 17:49 撮影 標津町南2条西3丁目 駐車場 標津町には道の駅が無く、"しべつ海の公園"にオートキャンプ場があります。車泊地としては、そこが有るには有るのですが、有料になります。 無料が好きな人はこの世に少なくないと思うので、こちらをシェアする次第です。ただし、マナーは守って、使用した痕跡は一切残さないこと !!  厳守 !! 街中なのに静か、トイレあり、水場あり。掲載をためらうような好条件です。 思わぬ拾い物、という気分になったこの泊地です。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/長野県安曇野市

イメージ
2023.07.06  17:57 撮影 かじかの里公園 駐車場    国道147号線から外れた穂高川沿いにある"かじかの里公園"は田園地帯にあり静かです。 そもそもがキャンプ場のための駐車場のようですが、キャンプ場の利用者で埋まっていなければ、支障を及ぼさない範囲の車中泊利用は問題になりそうにはないです。ただし、公認か黙認か不可かは未調査ゆえに、自己判断と自己責任で。 公園を散策したり、川越しの山々の景観を楽しんだり、十分にリフレッシュできる安曇野の環境が好ましいです。そういう点では末尾記載の"道の駅"のような利便性は無いものの、比較にならない快適さが得られます。 公園内のトイレまでは100mほどですが、夜間は暗いので自前の灯が必要です。風呂は少し離れるので車が必要ですが、あちこちに立ち寄り温泉があるので、到着前に買い物と共に済ませてから行くのが効率的です。 ちなみに、ここのキャンプ場の受付は17時までです。 仮眠に向かない"道の駅 安曇野松川" ここを仮眠場所に決める前には、5.5km北方向にある"道の駅 安曇野松川"を予定して行きました。長野県道306号有明大町線、通称"北アルプスパノラマロード"沿いにあり、かつ道路からの奥行き距離が浅いために、高速通行する車の走行音が耳障りでした。事前に地図で想像していましたが、仮眠環境としては想定以上に悪いので転進しました。深夜は分かりませんが、昼間のかなり多い通行量を考えると、夜は静かかどうか? この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車ス

静かな車泊地/長野県大町市

イメージ
中綱湖   駐車場 仁科三湖の中で一番小さくてマイナーな湖が、中綱湖です。その中綱湖の南端に、この駐車場があります。 ここは設備皆無の駐車スペースのみです。それゆえ、利用者はごく限られるはずで、静けさはお墨付きのように思います。自立型車中泊に慣れた人向きの車泊地、と言っておきます。 アクセスも、入口付近と中湖橋との交差点が狭いことから、ナンバーで5.4.を超える大型の車両の進入には覚悟が必要かと思います。 ひたすら静か、舗装された駐車場、二つの要件は満たします。大町か白馬で全てを済ませ、就寝準備を整えてから行くのが、利用条件でしょう。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

立形水飲み水栓の補助具を自作

イメージ
立形水飲み水栓に補助具をセット 公園の給水施設で最近よく見かけるのが、給水栓を外されている事例です。設備を設けた時点では必要と判断したはずの設備がなぜ撤去されたのでしょうか。 新設事例ではハンドルから手を離すと給水が停止する自閉タイプの物が多いことを考えると、おそらくは利用者がキチンと閉めない、あるいは出しっ放しで去るなどの非常識な行為が重なった結果なのかと推察されます。 かろうじて、立形水飲み水栓だけ残されていることが少なくないので、利用者としてはこの水栓のみを利用することになります。 ただしこれは水圧調整し難くて、ちょっと開けすぎると、吹きあがった水が降ってきます。手足や顔を洗うのは至難です。 私は旅先で不自由する場面が多いので、そんな時のために、立形水飲み水栓補助具 を自作しました。 参考写真 (小径のチューブを使用したので、VP13管で調整しています。) 水栓の先端の吐出口は小さいために、そのままでは細く鋭い水が出てしまいますが、この補助具のホース先端は太いので水圧を緩和するとともに、給水方向を自由にして使いやすくできます。 < 材 料 > TS 異径ソケット 塩ビパイプ用継手 20×13 PVCチューブ  内径14 mm 外径18.0 mm ゴムシート   ロール巻 1mm厚 PVC(塩ビ)用 接着剤 < 作り方 > 立形水飲み水栓 ( 三栄水栓製作所 SANEI Y56A-13 ) の吐出口の球形の直径は約24mmです。これに被せる異径ソケットの内径は26.45mmです。その差は約2.45mmなので、1mm厚のゴムシートと接着剤で隙間を埋めます。 1. ゴムシートを、幅40mm、長さ81mm(26mm×3.1415) に切り、異径ソケット20mm側内側に接着剤を塗り、ゴムを差し入れて接着します。 2. PVC(塩ビ)チューブを必要長さに切り、異径ソケット13mm側内側に接着剤を塗り、チューブを差し込んで接着します。 接着後は半日程度養生する必要があります。また、塩ビ用の接着剤はゴムシートに対しては接着力が弱くて剥がれやすいですから、要注意です。 < 使い方 > 水栓の球形部分に被せて差し込みます。はじめに少しずつ水を出してホース内が満たされたら、増量しても使えます。  今回作った物は、水栓のメーカー違いにより使用

静かな車泊地/静岡県浜松市(西区)

イメージ
駐車区画線なし 2023.03.27 10:21撮影 浜名湖県立公園 駐車場 浜名湖の南部は、表浜名湖と呼ばれています。弁天島周辺は公園のような所が多く来誘客が絶えません。ただし駐車場は有料の場所も多いので、車泊地としてはあまり恵まれていません。 スポーツ広場 そんな中で、この"浜名湖県立公園の駐車場"は、広くて静かで無料です。スポーツ広場をはさんで乙女園公園まで、そしてその北に広がる浜名湖が一体の空間で、広々としています。 新幹線の線路に近いので、昼間は頻繁に走行音が聞こえますが、深夜は走らないので静かです。 乙女園公園 トイレ 設備全体に経年劣化が感じられますが、なんとか使えるでしょう。水場は駐車場に隣接した所を含めて3ヶ所ほどありますが、トイレは200mほど離れているので、難ありです。 乙女園公園 西端付近 釣り場からはトイレが近いので、その辺りに駐車すれば便利です。ただし台数は限られるので、オンシーズンは無理です。路上駐車は止めましょう。 買物や風呂は、途中で済ませてくるのが良いでしょう。コンビニだけは、中浜名橋東詰にファミマがあります。駐車場から800m。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

静かな車泊地/静岡県浜松市(南区)

イメージ
2023.03.06 13:52撮影 本町公園 駐車場 この本町公園南端隣接の駐車場は国道1号線至近(直線距離=約200m)ゆえに、一日中走行音が聞こえるのが難ですが、サーーーッという連続的な音なので、眠れないことはないでしょう。夜間は駐車車両が少ないので、他車が気になることもほぼ無いはずです。 公園内(北東ネット裏)にトイレ有 国道から近い利便性が取り柄ですが、残念ながら車泊地として重要なトイレが貧弱です。管理はされていてペーパーも常備されていますが、かなり古くて異様に狭い1BOXのみの男女共用です。 そのうえ公園をはさんで駐車場とは反対側に位置し、夜間の照明も無いので、利用シーンが限られます。どうにも困ったら利用、でしょうか。 水場は、駐車場側にあります。買物や風呂は徒歩圏内には無いので、事前に済ませてから行くほうが良いです。 国道1号線は一般道としては走り易い道で、関東~中京以西間の移動の際に高速道を避けて利用されることが多いと思いますが、途中に停車して休憩できる場所は多くありません。 特に浜松市、磐田市、袋井市には、1号線沿いに道の駅が無く、東の掛川市と西の湖西市との間が空白域になっています。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

車中泊する際の公共駐車場でのマナー

イメージ
富山県・海老江海浜公園駐車場 移動と居住を1台の車で実現できる車中泊は、自由度が高く魅力的ですが、居住環境としては住宅より劣るので、少しでも快適に気持ち良く過ごしたいものです。 そのためには、環境や雰囲気が大事です。そして、それを作るのも一人一人の利用者の行動です。 公共の場所を無料で使用する場合には、お互いにマナーを守ることで、トラブルなど起こさないように、気遣いましょう。 そのマナーの一例として (一社) 日本RV協会 が提唱するマナーを以下に転載するとともに、私の個人的な考えも付け加えます。 公共駐車場でのマナー厳守10ヵ条 1. 長期滞在を行わない 道の駅や高速道路のSA・PАなどは宿泊施設ではないので、そこにおける休息は、必要最小限の仮眠にとどめ、連泊・長期滞在を行なわないようにしましょう。また、キャンピングトレーラーを公共の駐車場に放置して、むやみにヘッドのみで遠出をするようなことは避けましょう。 2. キャンプ行為は行わない 道の駅やSA・PAなどでは、たとえ短時間の休息であっても、オーニングを広げたり、椅子・テーブル・バーナーなどを車外に持ち出して、キャンプ場のように利用することはやめましょう。また、周囲に配慮し特に早朝・夜間の大きな話し声や生活音に注意しましょう。 3. 許可なく公共の電源を使用しない 許可なく公共の電源にキャンピングカーを接続し、その電源を利用することはやめましょう。 4. ゴミの不当投棄はしない 旅行中や移動中に発生した生活ゴミは、ゴミ箱があっても投棄することはやめましょう。また食器などは使い捨てのモノは避け、基本的にゴミは持ち帰ることを心がけましょう。 5. トイレ処理は控える 公共駐車場では、カセットトイレやポータブルトイレの処理は控えましょう。 6. グレータンクの排水は行わない 生活排水用のグレータンクの処理も、その場で垂れ流したり、側溝に流したりしないように心がけましょう。また、施設に許可なく給水することはやめましょう。 7. 発電機の使用には注意を払う 公共駐車場における発電機の使用は、時と場合を充分に考慮し、他の利用客が休息している時や近所に民家があるような場所では、使用しないようにしましょう。 8. オフ会の待ち合わせは慎重に オフ会やクラブミーティングで公共駐車場に集合する場合は、他の利用客から駐車場を占拠し

静かな車泊地/福井県敦賀市

イメージ
きらめきみなと館 駐車場 この駐車場は、昼間は" きらめきみなと館 "の利用者が駐車しますが、夜間も開放されている ので、駐車場の利用は可能です。ただし、もちろん自己責任です。 ただの駐車場なので水もトイレも無いものと思っていたら、道を挟んだすぐ北の" 蓬来公園"に  公衆トイレ があって、夜間も不自由なしです。 駐車場から北に見えるオレンジの屋根がトイレ ここを利用したきっかけは、近隣のいつも利用する 金ヶ崎緑地 駐車場 が夜までのイベントの ために騒がしかったので、逃げてきました。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。