サゴシを狙って敦賀新港へ

9月下旬に続いての2度目のサゴシ狙い釣行になりましたが、今回は結果が出せたのか。

前日夕方の2時間は下見程度に考えていましたから、釣果無しにも落ち込まず、この日の午前3時に釣り場の敦賀新港堤防に勇躍IN。既に多数の釣り人と、場所取りの道具が置かれていて、隙間に入るのは可能、という状態でした。

暗い内からグローのジグを投げ始め、明るくなってスプーンやらなにやら投げ続け、もちろん休憩もしましたが、風が北に変わって強まった午後の3時までの12時間挑み続け、ヒットはスレ掛かりのこれだけ。マエソ。大きければクーラーに入れても良いのですが、この型ではリリース。


ジグサビキに変えても反応は無く、タコベイトを付けて投げるとムズムズという反応がありましたが、タコの足をなぜか2、3本残して食いちぎられました。こうなるとクネクネ泳ぎができなくなることを知りました。5本で108円のタコベイトでも、口惜しさは有りますよ。どうせペッと吐き出すなら、かじるなよな、フグっ。海底のゴミになるだろーが、お馬鹿。

左は新品

海中はフグだらけだったようです。なにしろアジ狙いでコマセのアミをひっきりなしに投入するのですから、居ついたフグが去ることが無いのでしょう。それでも執念の臭いが漂う周囲のアジ狙いの遠投さびき釣りでは、忘れた頃にあっちで1尾、こっちで1尾と大(中)アジが釣れていました。でも、見ているとやはりエサ取りの河豚(シロサバフグ、トラフグ)に仕掛けを切られることが多かったです。

この日の早朝には、前回いろいろ教えてくれたオニイサンもサゴシを狙って2時間ほど頑張っていましたが、結果はゼロ。回ってこなければ空振り三振ゲームセット、という回遊魚狙いの釣りの厳しい現実を前に考えたことは。

私は車中泊で粘る事を基本に考えているので、日持ちのしない小魚を沢山釣ることができません。ですから、数日は冷蔵保存できるサゴシ、フクラギサイズを狙わざるを得ません。

とはいえ、なす術も無くギブアップというのも無策が過ぎます。今回は数が出ていなかったものの、前回は大(中)アジが少しはまとまって釣れていました。これもターゲットにすべきかと考えるわけです。大アジならば〆て低温に置けば、数日は美味を保てるでしょうから。

他にも木っ端でないグレ(メジナ)が釣れていたとも聞いたので、これも良し。とにかく、狙うべきサゴシが来ないのならば、日持ちがして持ち帰れる限りは他の魚も狙っていく、というスタイルが必用なのかと考えました。

さて次なるサゴシ狙いの釣行はいつになるのか。今回の夏の名残のような暑さはもうお終りのはず。次回は北風に敢然と立ち向かうのか、向かえるのか軟弱マン。
自信無いなー。寒いの嫌いだし、片道5時間は遠いしなー。


コメント