ポータブル電源のランプ用にディフューザーを自作

釣りの集魚灯用電源を改良



この ポータブル電源 は通販で買った中国製品で、[ Webetop 155Whポータブル電源 家庭用蓄電池 42000mAh ] という代物です。購入前に商品レビューに記載されていたので知ってはいましたが、オマケ機能の照明が広角でなく狭角であることが気に入りません。

ディフューザー無し

このように遠くを照らすスポットライトも役立つことがあるでしょうが、釣り場ではランタンのようにその場を明るくする照射角度の広いフラッドライトの方を多用するだろうということで、ディフューザーを取り付けたわけです(脱着式)。すると、

ディフューザー有り

光を拡散させる方法はいろいろ考えられるでしょうが、この場合には既製品を買って付けるという選択肢は無いので自作するしかありません。

本体現物が届いて実見した時には、、。どうやって・・。何だかむずかしそう。

本格的にやるなら筐体のプラスチック部分にビス止めでディフューザー取付の基礎を作るかー、とも考えましたが、内部が見えないので、トラブルの元は作りたくありません。

簡易にやるには、ランプの周りにごく低い縁取りのような突起があるので、この内側にはめ込むか、もしくは外側にかぶせるしかなさそうです。

縁の内径と外径をノギスで測って、さぁ、何か無いかなー。半透明で軽くてサイズの合う物、と。家捜しに疲れて一服、と冷蔵庫を覗いたら。発見、これ使えるかも。

見つけ出したのが小さな「co-op乳酸ドリンク」の容器です。元祖ヤクルトの容器は形が違ったように思いますが、スーパーで売っている安価なのはこれと同じだったように思います。

ディフューザーがあまり出っ張ると使い辛いと思うので、さてカットしてどの部分を利用するのか。初めは底の部分を切り取って使うことを考えましたが、それではほぼ平らな底面から真っ直ぐに光が出て行ってしまい、ディフューザーとしての効果があまり期待できません。

それならば上の口の部分ですか。穴が開いているので、もっとストレートに光が出て行ってしまいます。んー。そうだ、口の部分で光を横に出すように横方向に反射させよう、ということで、反射体を作成しました。大袈裟に聞こえますが、発泡スチロール20mm径のバラ芯にアルミテープを貼り付けた物です。

サイズ合わせが今一つしっくり来なかったので、最後はビニールテープ2周巻きで調整し、これをとんがった側を内向きに差し込んで接着剤で固定しました。脱着側にも微調整でビニールテープを巻いて、完成。本体のランプの縁にかぶせて押し込むだけで、はい装着完了ワンタッチ。


材料と完成品の ディフューザー(右下)

原価は、バラ芯の送料が一番高いですが、これを除外した物の価格だけにすると20円に届かないはずです。見栄えがイマイチなのはご愛嬌、ということで。

完成したディフューザーをランプに装着して取った写真が、上の「ディフューザー有り」です。なかなか良い効果が出ていますね。自画自賛。光線は正面に出る分が減って適度に乱反射して横にも出ていますから、成功と言っても良いでしょう。ちょっと触ったぐらいでは外れないというのもgoodです。

ある程度精密な加工をしないと押し込むだけで装着というのが無理かもしれないので、加工のポイントとしては、ドリンク容器のカットをカッターナイフで丁寧に行い、切り口を水平に仕上るためにサンドペーパーで研磨する、という辺りでしょうか。

こんな面倒な自作はゴメンだ、という人には、スーパーの白い買物袋をかぶせるだけ、という方法も無くはありません。こうすると水除けカバーを兼ねて一石二鳥になります。ただし中は見えませんので、ちと不便でしょう。

私は水除けカバー(DAISO クリアバッグまち付)を108円で買いました。淡水ならいざ知らず、釣り場で海水を浴びさせたら、防水でない電気製品は堪りませんからね。

今回の主題の ポータブル電源 ですが、シガーソケットアダプターが初期不良でした。けれども交換不可でそっくり返品すると再度買い直しになって、せっかくのタイムセール値引きが消えてしまうため、自分で補修することにしました。これ不満。でもAC100V、DC12Vと5Vが使えてライトも使えるという便利さと安価には敵いません。


またまた中国から取り寄せているケーブル付きのプラグが届き次第、12Vアダプターを自作して供用開始になるでしょう。で、どこで何を釣るのに使うかは未定です。ははっ。

また釣りに行かずに遊んでしまいました。


追記
海での使用テスト結果は別記事


コメント