一条工務店の10年点検
性能とメンテナンスフリーを期待して選び、住んで10年経過した i-smart 。あっという間の10年ですが、点検と補修の事実を、他のオーナーさん達への参考事例として記します。
幸齢夫婦2人の暮らしなので、特に傷めることはなく使ってきたつもりです。機器のメンテナンスはサボリ気味ですが、異常は無し。
10年目の点検項目は、いわゆる箱と給排水の配管です。
我家は自分達より寿命が長い可能性があるので、いずれ第三者の手に渡って使われることを想定しています。その際のリセールバリューを考えて、保証継続(※)の道を選択します。
10年目にはコーキングの打ち直しがあるのかと思い、それなりの出費を覚悟していたので、肩すかしでした。
そもそも、ごく普通のサイディングに塗装の外壁だと、10年で塗り直し時期になるので、100万円位は掛かりますから、一条のタイル壁は大いに助かります。
初期費用は安くは無い一条の家ですが、ライフサイクルコストを考えれば、お得だと思います。現今のインフレを想定してはいませんでしたが、この先のメンテナンスフリーは助かります。年金が実質マイナス改定ですから。
ここで一条をほめても1円の得もありませんが、地球環境保護の観点から、勝手にお勧めします。
(※) 一条工務店の保証は、売却時に買主に承継できません。あくまで、メンテナンスを継続してきたことの証の意味です。
関連記事
コメント
コメントを投稿