静かな車泊地/北海道稚内市
北防波堤ドーム公園 イベント広場 西側公道+
北防波堤ドーム公園 交流広場とイベント広場の間の 南北の行き止まりの道路 と サフィールホテル稚内北側の道路 です。路駐になりますが、いつの頃からかこの場所の車中泊が黙認されて常態化しています。
稚内駅と一体の道の駅の駐車場が、事実上3ヶ所、北に連なって在るので、泊地としてはそちらを利用するのが本来なのでしょうが、こちらや 末広公園 の居心地の良さを知ってしまうと、、つい。
きれいに管理されている"北防波堤ドーム公園公衆トイレ"に置かれていた、持ち帰り用の観光パンフレットを見て、市の観光に対する姿勢を悟りました。
徒歩圏内に在る 稚内市ポートサービスセンター の安価な温水シャワーや洗濯機も、国内外からの来遊者への歓迎姿勢を感じます。
トイレと外の水道、そしてシャワーに洗濯機、これだけ揃う無料の車泊地は多くは無いように思います。
私が避暑をも目的にしてここに来るのも、これらの設備があるからです。温度条件が似ている釧路では無理のようです。来年は水泳用具を持参して、目の前の屋内プールで泳ぐつもりです。
この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。
私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。
主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。
主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。
コメント
コメントを投稿