海の小魚釣りはのべ竿と1本針で
小魚釣りは楽しいです、それ自体。ですが、この記事は、その一歩先の泳がせ(呑ませ)釣りの活き餌調達をも視野に入れています。餌用の小魚(アジ)を買わないなら、自分で釣らないとできないのが、泳がせ釣りですから。 ヤエン釣りで(活)アイゴを抱いたまま揚がったアオリイカ 近年大流行の、アオリイカのヤエン釣りも、活き餌なしには成立しない泳がせ釣りの一種です。アジ以外の魚も活き餌に使えることを知らない人が多いので、 別記事 で紹介しましたが、ここではその小魚の釣り方を紹介します。 昔むかし静岡県・南伊豆町の漁港集落に住んでいた折、毎朝マズメにシマアジの稚魚をアルバイト (納品価格1000円/尾) で釣っていて、"岸壁の父"と呼ばれたこともある私の技術を、ここでシェアします。 メジナ、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、アイゴ、キュウセン、イサキ、トウゴロウイワシ、カゴカキダイ、サヨリ、マアジ、シマアジ、ムツ、ヒイラギ、メバル、ゴマサバ、マサバ、スズメダイ、カワハギ、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシ、アユ、ハゼ、キュウリウオ、チカ、、。 思い出すままに書きましたが、まだあるでしょう、私が過去に釣ったことのある小魚です。ここに書いた魚のほとんどが、口が小さいので袖針3号以下程度の針で釣る魚です。 釣れる小魚は海域やポイントで多種多様ですが、口の小さい魚は、実は釣るのが難しいのです。一般に多用される市販のサビキ仕掛けは、針とハリスの組み合わせが限定されるので、不利なのです。 フクラギ 泳がせ釣り 餌=活アジ 喰いの立つ朝夕のマズメ時なら、少々ハリスが太くても針が大きくても、大口開けて吸い込むのでOKですが、それ以外の昼間には、傍に寄っても仕掛けを見切って避けて通ることが多いのです。 タチウオ 泳がせ釣り 餌=活ネンブツダイ そもそも擬餌のサビキ針を喰うのは、魚にとっては誤食なので、コマセ無しではごく限られた好条件下でないと釣れません。これに対して餌の付いた1本針には、命がけで餌 だけ を喰いに来るのです。 だから、食わせ餌を付ける のべ竿+1本針仕掛け が有利なのです。それでも昼間は、針とハリスは見えていて警戒されるので、そう易々とは釣れません。 カサゴ 泳がせ釣り 餌=活ネンブツダイ 小魚釣りの鉄則は 小針に細ハリス ですが、小さすぎる針は飲まれるし、細す