投稿

菊乃湯 in 青森県むつ市

イメージ
  評価 ☆☆☆/☆☆☆☆☆ ここ大畑が、昔は国鉄の終点駅のあった地であることを知る人は多くないでしょう。今もそれなりの人口があり、銭湯が2軒ある街です。 道は分かり易く、駐車場も不自由ないので、使い勝手は悪くありません。ただ、この地も人口は減っているでしょうから、いつまで営業してくださるのか、不安はあります。もう1軒の 根本吉根湯 は土日のみの営業のようで、閉業間近のようです。 480円也を払って入る内部は清潔ですが、特に書くことも無い、正真正銘の銭湯です。地元の方のみならず、車中泊のような旅の者にとっても必須のお風呂を、続けていただくことを切に願います。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい

おおま温泉 海峡保養センター in 青森県大間町

イメージ
評価 ☆☆/☆☆☆☆☆  大間崎から内陸に3kmほど入った内山公園内にあります。周囲は自然林と使われずにさびれた公園ですから、静かです。ただし、観光バスが昼食に立ち寄るくらいなので、このセンター自体は賑やか?です。 本州最北端の大間町には立ち寄りの温浴施設が2つあります。もう一つの方は" 大間温泉養老センター "で名前からは公営を想起しますが、こちらもセンターの名は同じながら、公設民営です。 宿泊施設を兼ねるフロントで入館料400円也を支払って浴場へ。泊り客よりお風呂のみのお客が多いようなので、窮屈な思いはしないでしょう。 脱衣室はそれなり。ガラス越しに見える浴室を望見して、期待がしぼみ、テンションが下がりました。 浴室では、サウナの水風呂を除けば一つだけの浴槽の縁に、仰臥した人間の頭や足が置かれています、いくつも。体は動かないものの口からは音が出ているので生きています。 洗い場を使おうとすると、その転がっている人体の所有物らしき風呂セットが置かれていて、選ぶことができません。 まぁ、文句を飲み込みながらも洗って浸かって目的を果たせたので、気分の問題だけですが。 漁師町はどこも、多少はこれに近い雰囲気がありますが、それにしてもここは酷い。ではなく、他所とは文化が違う、ということにしておきましょうか。 ありがたがって"大間のマグロ"を食べる者が、助長しているのかもしれません。ここで育って、漁師にならずに都会へ出た若者は苦労するでしょうね。 そう、肝心の泉質については表示が無かったので不明ですが、浴槽のお湯は透明で塩味がありました。カランから出るお湯が濁っていたので、フロントに聞くと「井戸水使用」とのことでしたが、違和感大なり。 銭湯料金以下で入れる浴場に☆2つの評価を付けるのは、私にとって多分初めてのことです。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい

静かな車泊地/青森県外ヶ浜町

イメージ
2024.07.19 18:55 撮影 青森市から津軽半島北端の竜飛岬に向かう国道339号線沿いにある公園で、通常は訪れる人が多いようには見えませんが、海水浴シーズンにはにぎわうようです。 義経海浜公園  駐車場   駐車場の使用に関してはの御触書や高札は無いので、自由と解釈できます。国道に接していますが、夜間に竜飛岬に向かう車はほぼゼロですから、静かなことはお約束でしょう。 2024.07.20 08:03 撮影 トイレと冷水シャワー(?)に加えて水場もあり、キャンプ場になっているようですが、利用方法が読めません。管理する青森県のサイトにも告知がありません。 2024.07.19 18:57 撮影 竜飛岬にも車泊可能な 駐車スペース がありますが、風が吹きつける場所なので、風のある日はこちらが無難でしょう。 ここに泊まるなら、お風呂は1.5km南に みんまやよしつねの湯 があるので便利です。スーパーは遠いですが、コンビニはお風呂から徒歩0分にファミマがあります。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

外ヶ浜町健康増進センター みんまや よしつねの湯 in 青森県外ヶ浜町

イメージ
評価 ☆☆☆/☆☆☆☆☆ ここより先、北の竜飛岬に向かうと、立ち寄り湯はありません。津軽半島最北の湯、ということになります。 なにゆえに"よしつね"なのかは、歴史音痴で勉強足りずの私には解説不能です。 てっきり温泉と思って行ったら、あっさり肩すかし。人工温泉(二股炭酸カルシウム)で、いたって平凡な新しい温浴施設です。 割と新しい施設で、最近350から400円に値上げされたようです。 そして、ソープ類は無し。サウナは有り。確かに銭湯料金よりは安いので文句はないのですが、、。 特段の魅力は無いものの、清潔感のあるお風呂で汗が流せたのですから、「お世話様でした。」 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい

静かな車泊地/青森県平川市

イメージ
2024.07.18 19:03 撮影 冬は雪深いこの地にある、日帰り温泉、食堂、資料館などを併設する複合型の道の駅です。 最近になって少しずつ増えてきた感のある、道の駅のごみの引取りですが、ここは、ビン、カン、PET、燃えるゴミ、の分別で無料受け入れしていて好感が持てます。 道の駅いかりがせき  駐車場   一桁国道の7号線沿いですから、深夜も通行が途絶えることはありませんが、通行量はあまり多くはありません。並走するE4東北道を走る車が多いのでしょう。 大型車の駐車スペースが少なく、南に寄っているので、北端に留めるとエンジン音は聞こえてきません。 スーパーまでは車で10分ほど掛かりますが、コンビニは国道の対側にローソンがあります。 温泉はここにもありますが、 碇ヶ関温泉会館 もお勧めできます。 旅の後に地図を見ていて気付きましたが、大名足湯前の 駐車スペース なら、夜間はより静かかもしれません。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

碇ヶ関温泉会館 in 青森県平川市

イメージ
評価 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 国道7号線から近いので、立ち寄るのに抵抗感はありません。市外の者も普通に受け入れていますが、雰囲気的には地元民のお風呂、と言う感じです。 設備は内外共に綺麗。シンプルで、ソープ類も無しですが、持参するなら全く不自由はありません。 シャワーは温度設定不可で高め、浴槽も高め。寒い地方にありがちな温度設定なのかもしれません。良く言えば贅沢ですが、悪く言えば健康に悪い、ですかね。 お湯を舐めてみましたが、特に舌に感じることは無かったので、個性の薄いお湯のようです。 ともかく余所者でも、250円で汗が流せるのですから、文句は無いどころか、感謝!!でした。 近くの 道の駅 で車中泊するなら、迷わずココのお湯でしょう。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい

百合居(ゆりい)温泉 in 長野県栄村

イメージ
評価 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 南北に長い長野県最北の村で、豪雪で有名な栄村にあります。それでも、国道から信濃川を渡ってすぐのせいか、通年利用できるようです。 地方特有の 地元"区" の管理かと思いきや、役場の管理のようです。そのせいか、部外者にもオープンです。 地元の方は料金体系が違うようですが、余所者でも200円で入れていただけるのですから、文句は何もありません。 日曜日定休、夏季でも14:00~19:30の利用に限られるので、余所者は空いている昼間の利用が妥当かと思います。 券売機で購入した入浴券を、カゴに脱いだ衣類の上に置いて無銭入浴でないことを証し、帰る際にゴミ箱に入れていく仕組みです。 脱衣室に足拭きのような物が無いのは、管理が弱いので仕方ないでしょう。ソープ類等の備品は何もありませんから、要持参。 浴室は、浴槽は4~5人位、洗い場の設備が二人分のみです。洗い場が狭いわけではないので、浴槽から汲んで使えば、もう2人は使えそうです。 ちょっと変わった構造で、洗い場から浴槽まで一体でFRP貼りになっています。丈夫で長持ちしそうです。風情には欠けますが。 成分は表のとおりですが、不思議なことにお湯の流入温度が、時々刻々変わります。浴槽のお湯の温度は体感で42℃位ですが、パイプの先端に手を当てると、温かったり熱かったりと変化します。 浴槽の底に沈んでいた藻のような物の由来は、追及しない方が良いのかな。 汚れを落として温まる、という風呂の必須要素が満たされて安価なのですから、十分と思える人にはお勧めです。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい