東北への旅釣り 2/4 下北半島南部・西部 編

下北半島佐井村がんかけ公園 からの眺望

2021.06.27 (7日目)


三沢漁港で起きて釣りの真似事を始めたのが5時半。港内は浅く、いつも通りのノーヒット。


あちこち見て歩くと、人の群れに魚が付いたようで、中羽のマイワシが寄っていました。


群れるのが不得意なので、漁港内堤防先端に朝食場所を確保して、一応は竿を出しておきました。


イカタン餌に寄って、スレ掛かりで揚がったのは、名称不詳のヒトデでした。反転させ、細かな脚様の物が動いているのを初めて目にしました。うー、サブッ。


北上して三沢飛行場周辺多目的広場でトイレを借りようとしたら、大小ともに詰っていて使用不能でした。米軍基地対策のお金でできたように見える施設ですが、管理がダメです。水場もあるので、車中泊に使えそうですが、看板の文言の解釈次第ですね。


下北半島に入り、脇野沢漁港を見ましたが、昼間ゆえか釣れずに帰る釣り人に会っただけでした。


すぐ隣の 愛宕山海水浴場 はそれなりに立派な施設ですが、使う人と時期はごく限られるのでしょう。贅沢ですね。


九艘泊漁港 で水中を見ると何やら魚が動いたので、正体を確認すべく竿を出してみましたが、相手にされませんでした。堤防上のカップルの♂がルアーを投げていましたが、♀にイイトコロを見せられずに、引き上げていきました。

温泉に行くために同じ道を引き返すのが釈然としないので、地元の人に確認したうえで、山中の道を北上しました。


さすがのGoogleマップのナビも案内しない道を進むと、途中からは細道を指示しました。イタドリが覆いかぶさり、一部はダートなので、普通の人には勧めないのが無難です。



2021.06.28 (8日目)


北上して 仏ヶ浦展望台 からの眺望を期待しましたが、霧に阻まれました。


福浦漁港では、「アンタこんな所まで何しに来たんや、ひょっとしてヒマ人か?」とカモメに聞かれましたが、答えに窮しました。「はぁ、まぁ、そのぉー」


底がくっきり見える港内でルアーを投げてみましたが、言うまでもなくノーヒット。堤防の付け根部分に、軽トラックがしばしば訪れて生ごみを投棄するせいか、大きなボラが居ついて居ましたが、狙っても釣れず。



あちこち寄り道しながら、たどり着いたのは仏ケ浦観光遊覧船の基地になっている佐井漁港。


ここで生まれて初めて、魚形のワーム を投げてみました。なぜなら、先行のオニイサンがワームを投げていて、ここでヒラメorマゴチが揚がる(可能性がある)と聞いたからです。腕もワームも違うのだから当然で、比較すると飛距離は7割くらいしか出ません。

そう、飛ばないのは短竿のせいでしょう。この旅用に買った ULSC70ML というロッドです。反発力は悪くなくても、ちょっと短いでしょう。硬めなので、抜き上げには対応できそうで、ダイソーの1100円ロッドよりはマシなように思います。

ワームは、レビューを参考にしてトリプルフックを初めから外しておいたので、根掛かりのロストはこの旅を通じてゼロでした。なんだか釣れそうな気がしていますが、実績は未だ無し。


綺麗な海はあちこちで多々見ていますが、本州最北まで来ると、やはり綺麗です。そして、人が少なく、良いですねー。

大間の大トロクロマグロを500円で購入

大間に着いて、泊地を探して 大間崎テントサイト を見に行きました。周りに観光客相手の飲食店があり、大間名物の マグロ の文字も見えていました。マグロ丼が2500円 !! 。立派なお値段です。うな丼と良い勝負です。

大間まで来てマグロを口にしないで帰るのは悔しいので、食べます。でも、お値段がねー、と調べてみると、有望な情報がヒットしました。向かった先は地元民御用達のスーパーマーケットです。


魚売り場に他にどんな魚があったか、記憶は皆無です。白いトレーにパックされたピンクの身を見つけて、そこだけに視線は釘付け。数パック並んでいましたが、一人なので1パック買いました。食べた感想は → クロマグロの味 に。

大間崎に近い下手浜漁港のドン詰まりで車を停めたら、ここが一応の終着点です。



浜名湖岸の家を出てから8日目、走行距離は1500km近くになっていました。遠い、遠かった。


夕方には何人かのアングラーが来て、その中の一人が18時前に、堤防先端外側の消波ブロックの上から釣ったので、アイナメの写真を撮らせてもらいました。自分でも内側のヘチを パワーイソメオモック で探ってみましたが、ノーヒット。

泊地 下手浜漁港 堤防上



東北・下北半島への旅釣り 目次

コメント