投稿

静かな車泊地/北海道釧路市

イメージ
ここは公園の駐車場なので、夜間に静かなのは当然です。とは限らない例も過去にいくつか経験していますが、ここは少し特殊です。 隣接する大きな病院の屋上にドクターヘリのヘリポートがあり、救急搬送のヘリが離着陸するのです。ただし、ドクターヘリは運行時間が午前8時半から日没前までと定められ夜間は出動することができませんので、就寝中に起こされることは普通は無いでしょう。 春採公園利用者駐車場   この駐車場は、敷地の勾配が強め(3度ほど)なので、車の傾きが気になる人は避けた方が無難です。また、トイレは管理が悪く、仕方なく使うレベルです。 すぐ近くに 春採公園駐車場 もありますが、トイレはありません。お風呂は、近くに  大喜湯 春採店 や  望洋湯 があります。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

天然温泉 大喜湯 春採店 in 北海道釧路市

イメージ
評価 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ まさしく天然温泉のスーパー銭湯が500円、の賛辞が脳裏に浮かびました。建物を見ただけでも、エッ、ここが500円ですか? 宿泊も兼ねるので大きいようなのですが。 入湯者が多いのか、設備は大きいです。鍵付き靴ロッカー無料、券売機、鍵付きロッカー無料、フロント対応。 浴室は広々として浴槽3つに露天にサウナ、要所要所にリラックスチェアーが置かれ、これ以上何が必要ですか。 浴槽ごとに温泉・真湯の別の表示がされている温泉の体感は、ツルスベではなく、キュッの方に感じました。石鹸の泡立ちがイマイチだったのは塩泉のせいでしょう。 とにかく、道内標準500円のお風呂の格差を、ここでは良い方に驚きました。 惜しむらくは、清掃に難ありでした。脱衣室の床に細かなごみが落ちていたようで、車に戻って足の裏をチェックしたら、ホコリごみが沢山付いていました。500円では人を増やせないのか、はたまた利益重視なのか。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい

望洋湯 in 北海道釧路市

イメージ
評価 ☆☆☆/☆☆☆☆☆ 釧路には組合加盟の銭湯だけで8件もあります。道内では札幌、旭川に次ぐ多さです。人口が多いのですから当然なので、驚くに値しないのかもしれませんが。 最後の進入路が車1台分の幅しかないので、初めてではちょっとためらうでしょう。まぁそれでも3ナンバーまでは何とかなるのかな。 ごく普通の銭湯と言うには、浴槽が小さいながら中に3つ、露天に1つ、加えてサウナと水風呂と、なかなかのラインナップです。 当然ながら沸かし湯ですが、43℃を越えていないか?という高温のサービスです。きっと常連さんが熱湯好きなのでしょう。 自家の夏場は39℃設定かシャワーのみの私には、ここの長湯は無理で早々に退散しました。 名前は望洋ですが、海は見えないと思いますが、、。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな  ☆☆☆☆☆ 是非とも再訪したい

イオン依存症

イメージ
ザ・ビッグ 春採店/北海道 釧路市 イオンを悪く言うのではなく、逆です。イオン無くして生活が成り立たない、という私自身のことなのです。 およそ10年前に現住所地に引っ越して来たら、直近のスーパーがイオン系列の中でもディスカウント指向の"ザ・ビッグ"だったのです。 以来そのビッグに通い詰めてきた私の心情を吐露します。 この記事を書く気持ちになったのは、長期の釣り旅の中で、頻繁に訪れるスーパーに感じた違和感からです。 今居るのが北海道なので、物価が高いのは既知のことでした。特に地方の町のスーパーでは、店が存在することに意味があるという側面もあるので、価格はどうしても高止まりになりがちのようです。 その実態を見て思うのは、「よくこれらを買って生活が成り立つなぁー」という思いです。揶揄でも蔑みでも無く、感心するのです。 なので、全国的には、物価高騰とコメ不足による値上がりにより、庶民の暮らしを窮屈にした政治責任まで問われる事態になっているのでしょう。 農政の失敗だけでなく、国力の衰退を招いた不作為責任は明らかに、戦後ほぼ一貫して政権の座に就いていた政党の政治屋にあることは疑う余地がありません。 民間では、イオン、セブンをはじめとする流通大手がしのぎを削って財布の中身の乏しい庶民に応えようと努めている間に、政治は何をしてきたのか、です。 腹を満たすだけなら炭水化物でも可能ですが、健康維持のためには必要な栄養素を必要十分に摂らなければなりません。 分かり易い例では、たんぱく質です。これを摂るには、肉、魚、卵、や大豆食品を食べる必要がありますが、米、小麦等の炭水化物系の物より高価です。 つまり、貧しくなると炭水化物の比率が自然に上がります。もうすでに貧しい国になってしまったともいわれる日本で、何を食べて健康を維持すれば良いのか。 私事でお恥ずかしい話ですが、安い牛肉を買って作る牛丼が好物でしたが、今や豚コマで作る豚丼に変わりました。カレーを作るのも、ビーフがポーク塊肉に変わり、今やブラジル産の鶏もも肉です。日常の常備肉は鶏むね肉と豚コマに固定されています。 貧しくとも栄養重視の食生活を考えるとこれが終着駅で、その食生活に応えようとしてくれるのが、イオン・ビッグなのです。 ビッグの店舗にはブラジル産冷凍2kgパックの鶏もも肉がありますし、国産豚コマ肉も大容量パッ...

時鮭の味/北海道の魚

イメージ
シロサケの季節外れの沖獲りの物をトキサケ、トキシラズ、などと称します。漁獲量が秋に接岸するアキアジとは比較にならないほど少ないので、美味ですが高価です。 秋に定置網に入る産卵直前のシロサケは、卵や精巣に栄養が取られて、身肉の味は落ちますから、本来うまい物ではありません。脂が無いので脂焼けしないことから塩干に適していて、新巻として利用されるのです。塩を効かせると、どんな魚でも旨味が強調されて美味に感じますから、これはこれで旨いです。 でも、生殖に栄養が取られていない春から夏のトキシラズが、シロサケ本来の味とも言えます。身色も紅味が強く、他の鮭鱒類に負けない美しさです。 アスタキサンチン の含量も多いので、栄養的にも良いはずです。 旅の途中の釧路のスーパーで、トキサケの切り身に半額ラベルが貼られている現場に遭遇しました。貼り終わるのを待って近づくと、これが紛れていました。 間違いなく、こちらが買いです。旨いだけでなく、EPA、DHA、コラーゲン等々、栄養の宝庫ですから。 それにしても、アラが正価=500円ですか。さすがトキサケ様です。一瞬逡巡したのは、調理できるか?です。 自作の キャンピングカー にはシンク(流し)が無いので、調理に手間が掛かるのです。週末で釣りはお休みするので、買いました。 冷蔵庫 に持参した調理済み食品も底をつきつつあったり、皮膚科の医者からも、EPAを摂るように言われていたこともあって、です。 アラですから、調理方法は一択の汁ものです。煮付けても同じですが。味を塩にするか味噌にするかの選択のみです。 旅に出てから、毎日の味噌汁習慣が途絶えているので、ここは味噌で。スーパーで同時に買ったネギとシイタケをお供にします。 煮あがったものを盛り付けて、いただきまーす。 一口目、かぶりついた頭のどこだったか。皮と身肉と軟骨とが口の中で合同演奏会を開演です。 ひゃー--、うまい  !! 過ぎるほどにウマイ !! 味の出ない菌床シイタケは無視して、半生ネギもウマイ。 米飯の解凍が面倒と言い訳しながら、安い日本酒を継ぎ足して味のコラボを楽しみます。 肴がアラ汁と解凍枝豆だけすが、朝から 公園の駐車場 で一人宴会です。 中落をしゃぶり尽くして、とりあえず御終い。 アラ汁は半分しか食べていないので、鍋の残りは明日、雑炊にして食べます。蓋をしたまま沸騰さ...

静かな車泊地/北海道浦幌町

道の駅 うらほろ  駐車場 道央と道東を結ぶ二桁国道38号線沿線にありながら、民地を挟んだ奥にあるので、誠に静かです。便利でありながら、眠るには最高の環境です。 道の駅としては小規模なので、ここを目当てに来る人は限られるでしょう。泊地としてはお風呂は遠いですが、スーパーやコンビニまでも散歩がてら歩ける距離ですから、泊地としてまずは合格でしょう。 この記事で紹介しているP泊地は、私的な判断で載せていますので、ここで公開するについての責任は一切負いません。閲覧者の自己責任で、情報としてご利用ください。 私の好みは、人が居ないか少ない場所で、集団で騒ぐ無神経な人間が泊まる可能性が少なそうな、マイナーで静かなな場所です。 主に公園や公共施設の駐車場や公有地で好適な場所を選ぶように心がけています。そのような場所は国費が投入されて設置されている場合がほとんどですから、国民の財産でもあります。したがって、明確に車中泊が禁止されておらず、迷惑を掛けずに使用する限りにおいては、使用を妨げられるいわれは無いものと考えます。ただし、一般の駐車スペースはキャンプ場ではないので、1台分の駐車スペースを越えて車外でキャンプ行為をするのは目的外使用にあたるため、使用は控えるべきだと思います。

晩成温泉 in 北海道大樹町

イメージ
評価 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 久しぶりに好感度の高い温泉に入れました。 私は温泉巡り中心の旅をしているわけではないので、こういう偶然は幸せの極みです。たまたま遭遇した嵐のために予定変更した結果入ったので、まさしく偶然です。 前置きは脇に置き。 んー-。ここに来る人は、目指してくる人がほとんどのように思います。何しろ温泉以外には何もないのですから。一体経営と思われる飲食やキャンプに宿泊施設といろいろあるにはあるのですが、何といっても、温泉あっての関連事業なんでしょう。 温泉施設は、2025年春にリニューアルされたそうで、まだピカピカでした。それが好印象の原因と言えなくもありません。たしかに海を望むロケーションを生かした浴室の全面ガラス窓は秀逸です。 北国での露天風呂の困難は知る人ぞ知るで、かなり無理があります。ここではそのかわりに、裸で出られるデッキを設けて対処しています。これが最適解のように思います。 サウナもありますが、私は御身大事で関わりませんのでパス。 話が前後しますが、浴室のドアを開けて入った瞬間、えもいわれぬ異臭に「ウッ」と立ち止まりました。事前に知識を入れてあった脳でも、「ちょっと待て」のサインを発しました。 ヨード臭とのことですから、そう思えなくもありません。イソ〇ンをお湯に溶いて臭いを嗅いだことはありませんが、もしかしたらそんな匂いなのでしょうか。 ただ、若干の違和感はすぐに慣れて感じなくなる程度のものですから、問題なしです。 次いで浴槽のお湯に初対面で向かうと、「エッ」という声を飲み込むことになります。まさに加熱前の茶色い生昆布の色を透明にしたようなものです。クリアではあるのですが底が見えにくいほどの色です。 なかなかにインパクトのあるお湯ですが、効能的には刺激の強い"硫黄泉"などより、体には良いのかもしれません。 源泉温度が18℃程度と低いので、正しくは温泉でなく鉱泉の沸かし湯なのでしょうし、かけ流しでなく循環だろうと推測するのは、熱エネルギーを捨てていたのでは、この料金では成り立たないように思うからです。 そんなこんなを全て加味しても、この特徴的なお湯と設備は◎です。 個人的感想に基づく評価の基準  ☆     二度と行かない  ☆☆    困れば行くのかな  ☆☆☆   普通に行きます  ☆☆☆☆  行く機会があると良いな ...