私は田舎暮らしが長く、混み合う所が大の苦手です。何しろ町内に信号機が10までないような僻地(南伊豆町)にも暮らしていたことがあるので、信号で止められると、未だに大いなる損失を被ったように思います、というのはちょっと大袈裟ですが。 込み合う釣り場で隣に気を遣いながらの釣りなんて、ストレスが溜まるだけの苦行、とまで言うと、サンデーアングラーから石が飛んできそうですが、だから私は原則としてお勤め人さんが釣りをする休日は、竿を出さずに見学します。 それにしても、私達釣り人が(勝手に)釣り場とする商港は国際条約で締め出され、漁港は管理者から締め出され、周り中が海の日本から、どんどん釣り場が消えていきます。どこででも釣るというパワフルで技のある人は良いのですが、体力や技術に劣る私のようなヘボ釣り師は、どうしても岸壁・堤防に足が向きます。 私も若い頃は磯歩きもしたし、今も砂浜で立ちっぱなしの釣りもたまにはしますが、どうしても座ってする釣りに傾きます。それで結果が出るなら何も問題はありませんが、そう簡単には釣らせてもらえません。ですから他の要素を厳選する必要が生じます。その第一が釣り場です。 釣り方では、楽して小魚と言われないサイズの魚を釣ろうというのに最も相応しい釣り方が「泳がせ釣り」だと思います。他にもブッコミなども、それなりの可能性がありますが、釣り餌にぜん虫類の虫餌や高価な餌を使ったのでは、それこそ道楽になってしまいます。 私はコスパも大いに重視するので、やはり泳がせ(呑ませ)釣りが一番です。これも餌になる小魚をまず釣り上げなければいけないので、そんなに楽とは言えないのですが、それも釣りの内。 そしてお魚さんが寄るというだけでなく、車も寄せられる(横付け)というのが、最大の困難要素です。これが実現すると、とーっても楽チンで、車中泊の私は、泊り場=釣り場 という極楽スタイルになります。 前置きが長くなってしまいましたが、要するに、車横付けで泳がせ釣りができて、かつ人が少ない、そういう場所を常に探しているのです。実はその上にまだ条件があって、銭湯(温泉)、トイレ、スーパーが近いこと。 そんな所はおいそれとありません。あったり前ですね。でも、しつこく探すのです。Googleマップを使えば、机上でかなーり絞れます。探して探して・・・、次回向かうのは